洗顔の重要性とお勧め洗顔料3選!!

今回は前回言っていたように洗顔について詳しく説明させていただきたいと思います!
まず、最初に一つ皆さんに聞きたいことがあります。

洗顔の重要性

スキンケアにおいて洗顔ってどれくらい大事だと思いますか?

もちろん、この質問に正解はありません。ただ、私個人の答えとしては洗顔は1番重要だと考えています。

その理由はしっかりとしたスキンケアの土台を作ることに洗顔が必要不可欠だからです。というのも、いくら化粧水や美容液にお金をかけようと、洗顔が出来ていなければそのコストに見合う効果は得られません。逆に洗顔が出来ていれば、たとえプチプラの商品であっても効果を得られる可能性が低くなくコスパも高いと思います。

ここで、洗顔が出来ているとはどういうことなのか疑問に思った方もいると思います。私が意識しているのは肌の汚れが十分に取れているかどうかです。汚れ(余分な油分など)が取れている=洗顔が出来ている とここでは考えてもらって大丈夫です。

ただ

汚れを落とせばいい→強い洗顔料を使うのがいい

ということではありませんので、注意してください!勿論、汚れを落とすことは大切です。しかし、何事も限度があります。洗浄力が強い洗顔料を使用すると、必要な油分まで落としてしまい肌が本来有する機能まで失われてしまいます。そうなると、逆に肌荒れを起こしてしまう可能性があります。だからこそ、化粧水や美容液と同じように、自分の肌に合った洗顔料を選ぶことが大事になってきます。

肌のタイプ別 洗顔料がもつ洗浄力の指標
肌のタイプ脂性肌混合肌普通肌敏感肌
洗浄力の強さやや強いやや強い~中中~やや弱いやや弱い弱い

とここまで洗顔について語らせてもらいましたが、そろそろ突っ込まれそうなので言っておくとクレンジングも洗顔と同じ理由で非常に大切です。(笑) ただ、洗顔とクレンジングでは若干役割が異なる部分があるのでその違いについては次回またお話させていただければと思います。 

ここからは私自身が実際に使ってみたものの中で皆さんにお勧めしたい洗顔料を3つ程紹介したいと思います!

お勧め洗顔料3選

  • ビオレ ザ・フェイス 泡洗顔(200ml)

紹介するもの中では、最も洗浄力が弱いものになります。この洗顔の一番の魅力は最初から泡で出てくるところです。わざわざ泡立てる必要がなく、手軽に使うことができるため時間のない朝に洗顔として使用するのが個人的にお勧めです!値段も安いため比較的取り入れやすいと思いますので、楽に使えてコスパのいい洗顔料を探している方はぜひ候補に入れていただきたいです~

  • オガナセル ダーマアールエックスクレンザー(120ml)

聞いたことのない方もいるかもしれませんが、韓国の皮膚科が立ちあげたブランド『オガナセル』の洗顔料で価格は3つの中で最も高いです。しかし、3種のペプチドとアミノ酸を配合していて肌に優しいのにしっかりとした洗浄力を持っており、価格に見合う効果があると思います!脂性肌の方は若干物足りないかもしれんせんが、その他の肌質の方は肌負担を抑えながら角質の汚れを十分に取ることが出来ると思いますので、非常におすすめです。刺激が少ない分、洗顔後突っ張ることも少ないため、特に乾燥肌の方は一度使ってみてほしいです!

  • isoi アクニドクター1stブラックディープクレンジングフォーム(75ml)

最後に、今私が使っている洗顔料を紹介させてください!(今2本目です笑)この洗顔料の特徴は毛穴汚れにしっかりとアプローチ出来ることです。自然由来の炭とカオリンが配合されていて過剰な皮脂を取り除いてくれます。正直脂性肌の私でも多めにとると突っ張るので、少量をよく泡立てて使ってみてください。これを使っていると白ニキビができにくく肌が安定しているように感じるので、私に近い肌質の方には合うかもしれません。特に肌の汚れが気になる部分にはパックで使うのもお勧めなので、試してみてください!でもそのあとの保湿はしっかりしてくださいね

まとめ

今回は洗顔とお勧めの洗顔料についてお話させていただきました。

洗顔はスキンケアの土台作りにおいて非常に大切です。

自分の肌に合った洗顔料を選ぶことも重要なので、意識してみてください

皆さんにも、ぜひ意見やお勧めの洗顔料があれば教えてほしいです!

これからメガ割の時期に入るので、個人的に狙っているものやリピートしているものも含めて、皆さんに発信していければと思っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました